ドミノミクス(Dominomics)

Notes/Dominoに関わる様々な話題を提供することで、Notes/Domino+αの活性化を目指します!

HCL(Hyper Change Lotus notes)

1月10日に開催されたDomino V11 JAMに参加しました。Notes改善に活発な意見交換される有意義なものでしたが、個人的な感想を言うと可もなく不可もなしといったところでしょうか。と言いうのは、Notesに明るい未来を予感できなかったからです。

JAMの争点

JAMでは、ワークショップを通じて改善策が議論されました。1つ目のワークショップでは、①開発者、②利用者、③運用管理者、それぞれの視点での議論。2つ目のワークショップでは、①メール、②アプリ、③統合環境の改善に関する議論でした。詳細は、ノーツコンソーシアムのブログにまとまっています。Domino V11 JAMが開催されました | ノーツコンソーシアム

いろいろ議論を行いましたが、JAMの争点を一言でいうと「Notes/Domino製品改善の検討」というものでした。

誰のためのJAMなのか

技術者が主催のJAMなので、製品改善を主軸にするのは間違っていませんが、このJAMは誰のためのものでしょうか。確かに製品を改善することで、一つ目のワークショップにあった①開発者、②利用者、③運用管理者がハッピーになりますが、これでNotesに明るい未来がくるのでしょうか。私に言わせると、おそらくNoです。なぜなら、①~③の人々がNotesを良いと思っていても、脱Notesが止まらない現状があるからです。Notesの未来を左右する最も重要な視点は「経営者」だと思います。そこで、JAM当日の質疑応答の場でも「経営者」を重視するJAMの提案をしたところ、多くの賛同する意見をいただきました(主催者にはあまり響いていない感じでしたが、、、)。

今が最後のチャンス

 JAMでの質疑応答の時、日本では知名度の低いHCLに不安の質問がありました。これに対して「HCLはNotes/Dominoに巨額を投資している。今後も積極的に投資を続ける。V10でも多くの新機能、改善を行っている」という回答がありました。しかし悲しいかな、世間はこの事実をほとんど認知していません。実際、V10の日本語版リリースは遅れ、HCLの認知度は上がっていません。しかし悲観する必要はありません。HCL移管という大事件をうまく利用すれば必ず流れは変わります(利用できなければNotesに未来はありません)。そして今こそ、Notesが復活する最後のチャンスだと思います。

とにかくインパクトを

一部からは「Notesはオワコン」とまで言われる現状を打破するには、Notesが本当に変わったことを印象付ける必要があります。この意味で、細かな改善を多くするより、強力な進化に集中したほうがインパクトがあります。具体的には、Web化・モバイル化、クラウド十分な対応です。ここに焦点をおくのは、脱Notesするユーザーが必ず引き合いに出す理由だからです。とにかく、Notesが古いと思われる最大の要因を取り除くことが製品改善で最も重要な対策となります。 

HCL(Hyper Change Lotus notes

製品改善と同時に重要になるのがプロモーションです。いくら素晴らしい製品でも認知されなければ意味がありません。V11では、IBMからHCLに移管される大きな変化があります。この変化を全面的にアピールしCHANGEを強調し、これを実感できるキャッチコピーが必要となってきます。V10では#dominoforeverとNotesの継続を強調しましたが、V11は「継続より変化!」です。HCLHyper Change Lotus notes)で、Notesを復活させましょう!!