ドミノミクス(Dominomics)

Notes/Dominoに関わる様々な話題を提供することで、Notes/Domino+αの活性化を目指します!

Notes/Domino V11の意味するもの。それは再始動!

今年はいよいよNotes/Domino V10がリリースされます。と、思っていたら、なんと来年はV11をリリースするという衝撃の発表がされました!これを知った瞬間、私は素直に「やったー!」と歓迎しました。が、私の周りの人達はネガティブな反応のほうが多かったように感じられました。そこで今回は、V11の意味について考えてみました。f:id:majimajikojimajiko:20180502181634p:plain

V11発表のメリットとデメリット

私はV11の発表は嬉しかったのですが、そうでもない意見も多いので、メリデメについてまとめてみました。 

f:id:majimajikojimajiko:20180502215345p:plain

メリットとしては、最近のNotes/Dominoに欠けていたスピード、話題性の提供により、期待感が高まり活性化に繋がります。一方デメリットは、すぐにV11が出るのであればV10導入意義が薄れ、バージョンアップ市場が鈍化する恐れがあります。こう考えると、現実問題としてはデメリットのほうが影響大と言えそうです。そもそもV10リリース前にV11の発表や、たった1年でのメジャーバージョンアップはどうなのでしょうか。そこで、次はバージョンアップの周期について調べてみました。

メジャーバージョンアップ期間はどれくらいが適当か

下表はNotes/Dominoのバージョンアップの遷移です。30年でV11ですから、平均すると3年に一度程度となります。比較のため、WindowsServerのバージョンアップ遷移を記載しましたが、3~4年程度であることがわかります。単純比較はできませんが、メジャーバージョンアップとなると、3年程度は必要かと思われます。Notes/Dominoはバージョンが上がるほど期間が長くなる傾向にありますが、V10~V11の1年というのは異常に短いです。いったい何を意味しているのでしょうか。

f:id:majimajikojimajiko:20180502211729p:plain

あのメジャーソフトも、30年でV11!

Notes/Dominoと同様に、約30年かけてV11をリリースした超有名ソフトがあります。それはドラゴンクエストです。下表はタイトル遷移ですが、Notes/Dominoと同様に、後になるほど発表の間隔が長くなる傾向があります。もちろん単純比較はできませんが(ゲームですし…)、後になるほど複雑になり、前作を超えるのが困難になる傾向は同じかもしれません。

f:id:majimajikojimajiko:20180502232543p:plain

 いよいよNotes/Dominoは再始動期に突入した?!

基本的に、メジャーバージョンアップの周期は3年程度が適当かと思われます。ただ、例外があるとすると、始動期のバージョンアップは安定期より早い傾向があります。NotesはR3までは2年、ドラクエはたったの1年です!画期的なものであるほど、始動時のスピードは速い傾向となり、現在はWatsonがこれに相当します。こう考えると、Notes/DominoV10からV11へのバージョンアップが1年と短いのは、Notes/Dominoは再び始動期に突入したのかもしれません。逆に言うと、それくらい大変革をしないと、劣勢を跳ね返すことはできません。かなり強引な結論ではありますが、Notes/Domino再始動の予感(期待)が、短期間のバージョンアップの本当の意味なのかもしれません。